( By courtesy of Sawa. Modified by Kuwabara )
富士山は、威張り屋で、いつもまわりの山に向かっては「私が日本一高い山のですよ」と、自慢していました。
ところが、ある日のこと、遠くから、
「日本で一番高いのはこのわしじゃ」
と、八ヶ岳の男の神様がさけんできました。
「いいえ、わたしです。」
「いや、わしじゃ。」
富士山と八ヶ岳は、自分のほうが高いんだと言い張って一歩も引きません。
この様子をごらんになった阿弥陀如来様は、
「神様同士が争いをするなんて、困ったものだ」
と、顔をしかめました。
そこで、富士山から八ヶ岳まで長いトイをかけて、水を流すことにしました。
トイは富士山から八ヶ岳までかけられ、真ん中から水が流されました。
富士山と八ヶ岳の神様は、ドキをムネムネさせながらじっとみまもりました。
さあて、水はどちらへ流れたでしょう。
あっ!水はピシャ、ピシャと音をたててどんどんと富士山の方に流れていきました。
大変なことになりました。
富士山は黙っていません。
「そんなことがあるものか…。ああ、ぐやじい!!」
ありったけの力で八ヶ岳山をけとばしました。
ガアーン!天も地もこわれるほどの、どでかい音がしました。
ガラガラ、ドカーン、ズダーン、ズーンズン!!
八ヶ岳は山頂から崩れ落ち続けました。
そして、何日も続いてやっと止まりました。
いまも八ヶ岳が八つに裂けていて、富士山より低いのはこのためです。
2007年12月13日木曜日
2007年9月21日金曜日
下諏訪は甲州街道の終点
- 甲州街道は、江戸と甲斐(山梨県)を結ぶ5街道のひとつで、下諏訪が終点です。
新宿ー八王子ー甲府ー下諏訪を結んでいます。
現在は国道20号線となっています。 - 甲州街道【地図】
- 家康は江戸に万が一のことがあった場合には、直ちに退却できるように甲州街道をまっすぐつくりりました。また、街道近くの町民に、守ってもらうように、武道を許しました。近藤勇や土方歳三ら新撰組の勇士は、この家康の甲州退却路線から生まれました。
- 下諏訪で甲州街道は、中仙道と合流します。
中仙道は、東京ー高崎ー軽井沢ー下諏訪ー塩尻ー草津ー京都を結んでいます。 - 中仙道【地図】
- 5街道とは、東海道、中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道のことです。
- 【追】新宿御苑
新宿御苑は、諏訪近くの高遠 (たかとお)藩内藤家の下屋敷跡です。
その一隅に新しい宿場が設けられたので内藤新宿といいました。
2007年9月4日火曜日
諏訪湖は天竜川の一部
- 諏訪湖から天竜川がはじまります。諏訪湖は天竜川の一部です。他の川は諏訪湖に流れ込んでいます。
- 水質が悪化し、水面がアオコでおおわれました。水質は改善されましたが、往年のきれいな水質を取り戻すには至っていません。
- 都に近い方を上諏訪、遠い方は下諏訪とよびます。
- 伝説では、諏訪大社の上社(かみしゃ)の建御名方命(たけみなかたのみこと)は、下社(しもしゃ)の女神である「八坂刀売命」(やさかとめのみこと)に湖面の氷を伝って会いに行きます。これを御神渡り(おみわたり)といいます。
- 御神渡りの記録は、14世紀ごろから続いており、農作物の成育状況も記されています。世界最古の気象記録といわれています。
- 諏訪湖ウィキペディア
- 御神渡り(おみわたり)
2007年8月26日日曜日
2007年8月24日金曜日
2007年8月16日木曜日
2007年8月13日月曜日
2007年8月12日日曜日
長野県の3大山脈
- 飛騨山脈、木曽山脈、赤石(あかいし)山脈は日本アルプスと総称されます。
- 飛騨山脈は、北アルプスともよばれます。
深い峡谷とノコギリの歯状の3000メートル級の山々が続きます。
フォッサマグナの西端にあたり、火山が多いです。
中心に黒部峡谷があります。
白馬(しろうま)岳、立山(たてやま)、槍ヶ岳、穂高(ほたか)岳、乗鞍(のりくら)岳などの山々があります。 - 木曽山脈は、中央アルプスともよばれます。
単純な1列からなり、駒ヶ岳が最高峰です。 - 赤石山脈は、南アルプスともよばれます。
北アルプスよりなだらかです。新しく隆起した山であるため、浸食が進んでいないからです。
ここから流下する河川には、富士川、安部(あべ)川、大井川、天竜川などがあり、いずれも急流です。
2007年8月5日日曜日
2007年8月3日金曜日
2007年8月1日水曜日
2007年7月28日土曜日
諏訪、茅野(ちの)の見所
諏訪大社については、別項を参照してください。
総合
総合
- 諏訪市の位置地図
- 諏訪市観光ガイド:諏訪へのアクセスマップ :諏訪市観光課(高島1-22-30)
- 信州道楽 諏訪エリア
- 茅野市観光連盟 蓼科高原の観光スポットの案内
2007年7月25日水曜日
諏訪神社のキーワード、リンク集、文献
キーワード
リンク集
文献
- 秋宮(あきみや)
- 足長神社
- 出雲
- 伊勢
- 糸魚川
- 大祝(おおほうり)
- 御神渡(おみわたり)
- 御舟祭(おふねまつり)
- 御柱(おんばしら)
- 上社(かみしゃ)
- 桑原郷
- 下社(しもしゃ)
- 神長官(じんちょうかん) 守矢資料館
- 諏訪信仰
- 高嶋城
- 建御名方命(たけみなかたのみこと、大国主の次男)
- 手長神社
- 天竜川
- 汝奈川姫(ぬながわひめ)
- 春宮(はるみや)
- 翡翠
- 前宮(まえみや)
- ミシャグチ神
- 御渡(みわた)り
- 本宮(もとみや)
- 守屋山(もりやさん)
- 八坂刀売命(やさかとめのみこと)。
リンク集
文献
- 井沢元彦 逆説の日本史
- 清川 理一郎 諏訪神社 謎の古代史―隠された神々の源流
- 鈴鹿 千代乃、西沢 形一 お諏訪さま―祭りと信仰
- 上田 正昭、五来 重、宮坂 宥勝、 大林 太良御柱祭と諏訪大社
- 大庭 祐輔 竜神信仰―諏訪神のルーツをさぐる
2007年7月22日日曜日
2007年7月18日水曜日
8県にかこまれている長野県
- 長野県は8県に囲まれています。
- 日本でもっとも多くの県に囲まれている県です。
- 新潟8*2。群馬、愛知、岐阜、富山4*3。埼玉、山梨、静岡4*2
- 長野4*5。[3-Dスタイルボタン]―[…]―[3-Dの設定バー]―[奥行き:20]―[3-Dの色:薄い水色]
登録:
投稿 (Atom)